2018/7/26にPS4でサービスを開始した、基本プレイ無料のシューティングアクションゲーム、機動戦士ガンダム バトルオペレーション2の、チュートリアルでは教えてくれないが知っておいた方が良いテクニックや情報を動画付きでまとめました。
- 最低限のチュートリアルはあるが・・・
- ベースキャンプ内での定型文チャット、アクション
- 戦闘時にチャットでコミュニケーションを取る
- 歩兵時の操作・各武器の特徴
- 乗り物(地上)
- 乗り物(宇宙)
- 拠点の爆破
- 支援砲撃
- その他
最低限のチュートリアルはあるが・・・
ゲーム開始時にMSの操作や主要施設の紹介など基本的なチュートリアルはありますが、本当に最低限のものになっています。
拠点爆破や爆弾解除の方法、支援砲撃の要請方法、ワッパやスキウレなどの乗り物など知っておいたほうがいいが紹介されていないことをまとめています。
ベースキャンプ内での定型文チャット、アクション
ベースキャンプ内でL2を押すことで、定型文のチャットとアクションのメニューを呼び出すことができます。
お辞儀や敬礼といった、アクションをすることができます。
チャットのように履歴に残らないので、気軽にコミュニケーションを取ることができます。
※トレーニングと称しての覗きはやめましょう。
謎の友情が芽生えました。(この後滅茶苦茶フレンド登録した)
ちなみにフレンド登録は、ベースキャンプではその人に向き○ボタンで、戦闘前画面では「参加者情報」でフレンド申請したい人を選択することで申請を送ることができます。
戦闘時にチャットでコミュニケーションを取る
戦闘中は十字キーを押すことで定型文のチャットを送ることができます。
キャンセルする場合は、チャット1〜3の場合は←、シグナルの場合は→でキャンセルとなっていて少し分かりづらい。
フリー演習で大体の中身は把握しておきましょう。十字キーの上下左右である程度ジャンル分けされています。チャットを使いこなせれば味方との連携が取れ勝率も上がりますし、ゲーム自体も楽しくなるのでオススメです。
チャット1(↑)応答・返事系
チャット1には「了解!」「ありがとう!」「気にするな!」といった応答・返事系のチャットが入っています。誰かがリペアしてくれた時などに「ありがとう!」「気にするな!」と会話ができればほっこりしていい感じです。
チャット2(→)あいさつ系
チャット2には「よろしく!」「おつかれさま!」「楽しかった!」などのあいさつ系のチャットが入っています。ゲーム開始時や終了時によく使う印象です。
チャット3(↓)戦闘系
チャット3には「爆弾を設置する!」「爆弾を解除する!」「守りを固めよう!」など作戦の提案、宣言をするものが入っています。
シグナル(←)戦闘系(すぐに対応が必要なもの)
「支援頼む!」「集結してくれ!」「護衛をよろしく!」などこちらも戦闘系ですが、チャット3と違うのは、すぐに対応が必要な、重要度の高いものが入っている点。
また、例えば「支援頼む!」を送ると、他のプレイヤーには「支援頼む!」というチャットと「(プレイヤー名)からの支援要請が来ています」という色違いのメッセージが送られるので、周りの人にはより強いメッセージになります。
歩兵時の操作・各武器の特徴
歩兵は拠点の占拠や爆弾の設置など、重要な場面でしか使わず練習機会がないので、これもフリー演習などで練習しておいたほうが良いです。スラスター移動ができれば移動速度がかなり上がるので、これも慣れておきましょう。
またMS搭乗時もそうですが、しゃがむことで攻撃力がおよそ1割上昇します。
あと、自分がMSに乗っていて歩兵を倒したいときは、バルカンなど連射系武器よりバズーカ、キャノンの方が爆風で倒せる&弾自体が大きく当たりやすいので効果的です。
生身の人間相手にバズーカを撃つのはさすがに気が引けますけどね・・・
アサルトライフル(対歩兵)
MSにはダメージ0で、対歩兵専用です。
あまり使わないかと思いきや、爆弾設置の時などはほぼ唯一の武器なので、ある程度は使いこなせるようになっておきましょう。白兵戦だと3、4発のヒットで倒せます。
バズーカ(対MS)
対MS用の武器。リロードが非常に遅い。
弾速も遅くダメージもそこまでありませんが、MSに当たると仰け反りが発生するので、他のMSと連携して使うと効果的です。MSに追われている時の足止めに使えるほどの仰け反りではないので、逃げたいときは素直に逃げましょう。
リペアツール(MS修理)
MSの回復をすることができます。複数人でやればスピードも上がります。
今のところ再生不可の部位破壊はないので、時間さえあればこれ1つで完全回復することができます。ちなみに敵のMSも回復することができます。
フラッシュボム(対歩兵)
敵兵の目を一時的に眩ますことができます。
MSには効きません。→直接当てるとよろけが発生するようです。視界がフラッシュするのかは不明。
そこまで効果は強くないですが、爆弾の設置や解体の時にこれを投げ込んでから入れば、多少有利になるかもしれません。
ナイフ(近接攻撃)
△ボタンでナイフ攻撃をすることができます。しかし現状白兵戦はそれほど発生しない上に銃の弾数も無限なのでアサルトライフルで十分です。
乗り物(地上)
ワッパ
ヘリコプターバイクのような感覚の乗り物。
移動速度が早くスラスターの消費なしで飛び続けられるので、拠点爆破や裏取り時に便利です。耐久力は低いので、MSから逃げる時は降りたほうが被弾面積が小さくなり生存確率があがります。
乗り方
拠点の近くに置いてあります。 近くで○を押すことで搭乗できます。
移動操作
宇宙での操作と同じように、L1で上昇、L2で下降。
歩兵時のスラスターと違い、浮いていてもスラスターゲージを消費しません。逆に×ボタンを押してもスラスターゲージを使った加速をすることはできません。
武器は2種類搭載されています。
チェインガン
チェインガン。MSにも一応効きますが、ダメージが少なすぎるので対歩兵用と考えて良いでしょう。ただ、歩兵にもあまり当たらないので、正直あまり使いません。
ミサイルランチャー
ミサイルランチャー。ミサイルとありますが、ロックオンは出来ないです。
チェインガンよりはダメージは大きいですが、HP満タンのMSとタイマンを張るのはやめておいたほうが良いでしょう。爆風があるので、歩兵相手に使うと意外に有効です。
乗ったまま拠点制圧が可能
また、ワッパは乗ったまま拠点の制圧が出来ます。MSで行くより格段に早いので、裏取りをするときに特に有効です。
乗り物(宇宙)
ボール
通称動く棺桶、ボール。こちらも大抵拠点の近くにあります。
どうでもいいですが、ゲームを初めてからしばらくは、ただの残骸かと思ってました(笑)さらにどうでもいいですが、スラスターの音がいい感じで、08小隊ごっこが捗ります。
乗り方
接近して○ボタンで乗り込めます。下から接近しないといけない感じですね。
キャノン砲
武器は上についている主砲のみ。威力、弾速ともにまずまずですが、やはりMSとタイマンを張るのは厳しいでしょう。
乗ったまま拠点の制圧が可能
ボールはワッパと同じく、乗ったまま拠点の制圧が出来ます。
ボールはタックルできます
また、ボールは△でMS同様にタックルが出来ます。
スラスターゲージはこれ以外使い道がないので、ガンガン使っていきましょう。
接近された場合、攻撃手段はこれしかありません。
緊急回避も可能!
ボールは緊急回避が出来ます!操作は回避したい方向に右スティックを倒しながら×ボタン2回です。タックル同様、スラスターゲージ全消費。
MSと違い、左右のみです。前後にスティックを入力しても左右のどちらかに転がります。
※コメントにて情報頂きました。ありがとうございます!
スキウレ
搭乗すると、強力なメガ粒子砲を発射することができます。
宇宙は見通しが効くので、高威力長射程のスキウレは強力なスナイパーライフルとして運用できます。スコープは覗けませんが。
マップ中央の下の方にスキウレは置いてあります。MSに乗った状態でなければ搭乗できません。
リペアツールでの修理は不可能です。拠点の制圧も不可。
操作方法
他の乗り物と同じくL1で上昇、L2で下降。R2でメガ粒子砲発射。
スラスター使用不可、タックルもできません。
メガ粒子砲
長射程、高威力のメガ粒子砲を備えており、射撃が上手い人が使うと強力な支援になります。逆に相手が使っていることもあるので、宇宙の時は目視での索敵、レーダーに頼り過ぎないことを心がけましょう。
難点は仰角、俯角が取れない(カメラが上下にあまり動かせない)ので、敵機と自分の水平位置が違う時に自分が上下に移動しなければならないことと、移動速度が遅いので敵の接近に気づかなかったり前に出すぎると簡単に撃破されてしまいます。
拠点の爆破
敵拠点の爆破に成功すると、大きなスコアを獲得できます。
拠点を爆破されても拠点からの出撃は可能なので、スコアの面以外では特にデメリットはありません。
この赤のマークがついているのが敵の拠点。
格納庫の扉は常に空いているので、こちらから入ります。
爆弾を仕掛ける場所
格納庫内は狭いので、ワッパで来た場合も入り口で降り徒歩で移動しましょう。
[!]マークの場所が爆弾を仕掛けることができる地点です。
爆弾設置の方法
○長押しで設置。爆弾の設置には時間がかかるので、敵がいない事を確認してから設置に取り掛かりましょう。
無事に設置が完了すると、カウントダウンが始まります。解除されてしまうとこれまでの時間と手間が無駄になってしまうので、解除されないように敵プレイヤーを妨害しましょう。
カウントダウンがゼロになるまで爆弾が解除されなければ、爆弾が起爆し爆破成功です。すみやかに戦線に復帰しましょう。
支援砲撃
本拠点以外の拠点では、制圧してから一定時間が過ぎると支援砲撃(MAP兵器のようなもの)を要請することができます。特に戦況が膠着しているときに、敵が固まっている場所や敵前線の後方に砲撃できれば戦況を有利にできます。
地上(爆撃)
要請の方法
支援砲撃の要請は歩兵状態でなければできません。要請するには、拠点の近くでゲージが貯まるまで○を押し続けます。割と時間がかかる上に無防備なので、周囲の警戒は怠らないようにしましょう。
砲撃地点の決定
ゲージがMAXになると、画面が切り替わります。砲撃したい場所を選択し、○で砲撃開始です。
敵のMSがいる所にしか砲撃はできません。この砲撃は味方にもダメージが入るので、 砲撃する場所はよく考えましょう。
砲撃地点を決定すると、10秒のカウントダウンが始まります。
3秒前くらいまでは、敵の移動に合わせて爆撃地点が変わります。
カウントダウンが0になると、上空から砲弾が降り注ぎます。
結構威力は高く、1発でも食らうとほぼ確実に撃破されます。
宇宙(艦砲射撃)
要請の仕方
宇宙でも同様です。制圧した拠点で○を長押しで、支援砲撃の要請ができます。
砲撃地点の決定
宇宙の場合は、線状の砲撃になります。
こちらも敵機のいるところにしか砲撃できません。
この砲撃は壁を貫通します。
敵の砲撃が来ると警告されたタイミングで、一方向にある程度移動すれば回避できることが多いです。
その他
スコープを覗く
MS操作時にR3(右のグルグル押し込み)でスコープを覗きつつの射撃ができます。
Lスティックで倍率も変えられます。しかし最高倍率が低い上にこのゲームはすぐに戦線が変わるので、あまり使いどころはないかもしれません。
敵のMSを奪う
放置されている敵のMSは奪うことができます。
自分のMSに搭乗する時と違い、まずはMSの近くで○を長押しし、コックピットをこじ開けなければなりません。解除に成功すると、○で搭乗可能になります。
しかし奪ったMSは1分で自爆してしまうので、残り時間に注意しつつ乗りましょう。
また自爆する仕様を逆手に取れば、歩兵状態で手早くMSを破壊できるでしょう。
読み返したい人向けの目次
- 最低限のチュートリアルはあるが・・・
- ベースキャンプ内での定型文チャット、アクション
- 戦闘時にチャットでコミュニケーションを取る
- 歩兵時の操作・各武器の特徴
- 乗り物(地上)
- 乗り物(宇宙)
- 拠点の爆破
- 支援砲撃
- その他